州 名 州 都 | 州 の 名 前 の 由 来 州 の ニ ッ ク ネ ー ム |
Alabama (アラバマ) Montgomery | Creek(クリーク)族の一部族、Choctaw(チョクトー)族の言葉 Alba Ayamule=「茂みを切り開く」に由来する。 『The Heart of Dixie/The Yellowhammmer(Cotton) State』 意味:Dixie=米国南部諸州の愛称 Heart=心臓 由来:アメリカ南部の州の中で、歴史の中心的役割を果たしていたため。 |
Alaska (アラスカ) Juneau | アラスカとカムチャッカの間にあるアリューシャン列島の先住民族、 Aleut(アレウト)族の言葉、Alanshak(アランシャク)=「本土・広大な土地」に由来する。 『The Last Frontier』 意味:Flontier=他国との国境(地方)。 由来:間にカナダを挟んだ、飛び地となっている為 |
Arizona (アリゾナ) Phoenix | Papago(パパゴ)族の言葉、Arizonac=「小さな泉」に由来する。 『The Grand Canyon State/ The Apache State/The Baby State/ The Copper State』 由来:観光地としても有名な大渓谷グランドキャニオンから。 |
Arkansas (アーカンソー) Little Rock | Sioux(スー)族の一部族、Quapaw(クオーポー)族の言葉、「下流の人たち」 『The Land of Opportunity/THe Bear State/The Wonder State/The HotSprings State/The Nutural State』 意味:Opportunity=機会、好機 Hotsprings=温泉 Natural=自然 由来:自然が豊かで、定年退職した人々が好んでこの土地に住む事から。 |
California (カリフォルニア) Sacramento | スペインの詩人G.O.モンタルボが書いた詩の 「Califerne(カリフォルネ)=天国に近い島」より 『The Golden State』 意味:Golden=金色の。貴重な・すばらしい。 由来:1848年頃発生したGoldrush(ゴールドラッシュ)により、一攫千金を求めて人々が集まって来たことから。 |
Colorado (コロラド) Denver | スペイン語で「色 のついた,赤い(川)」 『The Centennial State/Colloful(Beautiful)Colorado』 意味:centennial=100年間の、100周年の。 由来:The Centennial State=アメリカ合衆国が出来てちょうど100周年目の1876年に、コロラド州ができたため。 The Colloful(beautiful)Colorado=景色が綺麗であることから。 |
Connecticut (コネチカット) Hartford | Algonkin(アルゴンキン)語族に、属するMohican,Mahican(モヒカン)族の言葉 「干満のある長い川の流れる土地」 『The Nutmeg State/The Constitution State』 意味:Nutmeg=ナツメグ(香辛料) Constitution=憲法 由来:The Nutmeg State=香辛料に使われる、ナツメグの産地として有名なことから The Constitution State=合衆国の最初の憲法がコネチカット州で書かれた事により。 |
Delaware (デラウェア) Dover | バージニア植民地時代の総督Thomas West(トーマス・ウェスト)の称号である、 Lord De La Warr(デラウェア卿)の名前から。 『The First State/The Diamond State』 由来:1787年12月7日、アメリカで初めて合衆国憲法を承認した事から。 |
Florida (フロリダ) Tallahassee | スペイン語「花の(祭)」、花の復活祭の日に独立したことに由来する。 『The Sunshine State/The Flower State/The Alligator State/The peninsular State /The Everglade State 』 意味:Sunshine=日光・ひざし Alligator=ワニ Peninsular=半島の Everglade=エバーグレーズ国立公園 |
Georgia (ジョージア) Atlanta | 英国王 George Ⅱ(ジョージ2世)の名前から 『The Peach State/The Cracker State/The Empire State of the South』 意味:Peach=桃 Cracker=侮辱の表現で、主にGeorgia・Floridaの産地に住む貧乏白人等を蔑んだ言い方。 ジョージア州の人の愛称。 由来:ジョージア州の有名な農産物 |
Hawaii (ハワイ) Honolulu | Hawaiki(ハワイ)王国より。 『The Aloha State』 意味:Aloha=こんにちは・さようなら等の挨拶。 |
Idaho (アイダホ) Boice | Shoshone(ショショニー)族の言葉で「太陽が昇る」に由来する。 『The Gem State』 意味:Gem=Jewel(宝石,宝玉)の様に、美しくて貴重な物(人)珠玉、逸品 由来:西ロッキー山脈が、宝石の様にに美しく貴重な物だと信じられているから。 |
Illinois (イリノイ) Springfield | Algonkin(アルゴンキン)語族に、属するIllinois(イリノイ)族の言葉 「完全な人」「人々」に由来する。 『The Land of Lincoln』 由来:1860年代、南北戦争を率いた第16代大統領、Abraham Lincoln(エイブラハム・リンカーン)に ちなんで命名されました。 |
Indiana (インディアナ) Indianapolis | (新)ラテン語における 「Indian(インディアン) の土地」と言う意味。 『Hoosier State /The crossroads of America』 意味:Hoosier=? Crossroad=交差点。十字路。 由来:The Hoosier State=確実な理由が無く、一説では、単語が貧しい農民か 無教育な人々を意味するのに使用されたということです。 The Crossroads of America=アメリカの中心部に位置し、交通の利便性に優れていることから |
Iowa (アイオワ) Des Moines | Dakota Sioux(ダコタスー)族の言葉、Akyukwa=「眠い人」に由来する。 『Hawkeye State/Corn State /The Breadbasket State』 意味:THe Corn State=とうもろこしの生産量全米1位 Hawkeye=めざとい人,目つきが鋭い人,油断のない Hawk=鷹 |
Kansas (カンザス) Topeka | Kansa(カンザス)族の部族名に由来し Sioux(スー)族のKansa=「南風の民族」を意味する。 『The Jayhawk State/The sunflower State』 意味:Sunflower=ひまわり 由来:The Sunflower State=野生のひまわりが群生している事から。 The Jayhawk State=Jayhawkersは南北戦争の前の数年間 親奴隷制度ファイターに反対した自由な州のゲリラ兵の名前から。 |
Kentucky (ケンタッキー) Frankfort | Iroquoise(イロコイ)族の言葉で 「平原」「大草原」「暗く血まみれの土地」「明日の土地」を意味する。 『The Bluegrass State/The Corn-Cracker State/The Hemp State』 意味:Bluegrass= イチゴツナギ(牧草・芝生用)。アメリカ南部のカントリーミュージック 由来:州に広がる牧草地帯にちなんで。 |
Louisiana (ルイジアナ) Baton Rouge | フランス王ルイ 14 世 (Louis XIV)にちなんで。 『The Bayou State』 意味:Bayou=湿原の川の流れのゆるやかな支流域・沼のような入り江。 由来:数多くの支流がルイジアナ南部を流れている為。 |
Maine (メイン) Augusta | 元はフランスの行政区で、沖合いに点在する島々から区別するため メイン(本土)=Main Landと呼ばれた事に由来する。 『The Pine Tree State』 意味:Pine Tree=松の木 由来:州の東北部は、常緑の松の森で覆われている事に由来する。 |
Maryland (メリーランド) Annapolis | イギリス国王CharlesⅠ(チャールズ1世)の王妃 Henrietta Maria(アンリエッタ・マリア)の名前に由来する。 『The Free state/The Old Line State』 由来:禁酒法の時代(1920年)ボルチモア新聞はメリーランドを自由の州と書き メリーランドは、この禁止から自由になりたいと言ったといわれる事から。 |
Massachusetts (マサチューセッツ) Boston | Algonkin(アルゴンキン)語族に、属するMassachuset(マサチューセッツ)族の言葉 「大きな丘のあるところ」に由来する。 『Puritan State / The Bay State』 意味:Bay=海・湖の湾。入り江。 由来:州の東側は湾になっているためにつけられた。 |
Michigan (ミシガン) Lansing | Chippewa(チペワ)族の言葉で「大きな湖」に由来する。 『The Wolverine State』 意味:Wolverine=クズリ(北米産イタチ科の肉食動物)小さくて獰猛。 |
Minnesota (ミネソタ) St. Paul | Lakota Sioux(ラコタスー)族の言葉、本来「濁った水」「曇り空の様な水」を、意味するが 「青空の様に澄んだ青色の水」との解釈の方が人気がある。 『The Gopher State./ North Star State』 意味:Gopher=ホリネズミ ミネソタ州の人をGopherと言う事もある。 |
Mississippi (ミシシッピー) Jackson | Ojibwa(オジヴワ)族の言葉で「大きな川」を意味する。 『The Magnolia State』 意味:Magnolia=モクレン・タイサンボク(花の名前)。薄い黄色 |
Missouri (ミズーリ) Jefferson City | Algonkin(アルゴンキン)族の言葉で「大きなカヌーの町」に由来する。ミズーリ川を指す「泥の川」 『The Show Me State/The Bullion State』 意味:Show Me=見せて 由来:かつてそこに住む人々は疑い深い事で有名だった為に。 |
Montana (モンタナ) Helena | スペイン語の「山の多い」「山岳地帯」を由来とする。 『Big Sky Country / Treasure State』 由来:たいへん綺麗な空が由来として。 |
Nebraska (ネブラスカ) Lincoln | 州の中央部を流れるPlatte川の事を、Oto(オートー)族もしくはOmaha(オマハ)族の言葉で 「平らな川」「浅い水」と呼ぶ事に由来する。 『Cornhuskers』 由来:州立大学のスポーツチームがCornhusker と言う名前で、そこからついたニックネームです。 |
Nevada (ネバダ) Carson City | 最初に訪れたスペイン人宣教師が、故郷の山脈Sierra Nevada(シェラ・ネバダ)に因み 名付けた。シェラ「山脈」ネバダ「雪をいただいた」 『The Silver State』 意味:Silver=銀 由来:州西部は、かつて多くの銀鉱山が有り栄えていた事による。 |
New Hampshire (ニューハンプシャー) Concord | 最初に植民許可を得たイギリス商人J.Masonの出身地、イギリス南部の地名Hampshireにちなんで命名された。 『The Granite State』 意味:Granite=御影石 由来:北東部にあるニューイングランドでは色鮮やかな岩石が採取される事から。 |
New Jersey (ニュージャージー) Trenton | イギリス国王、CharlesⅡ(チャールズ2世)の弟のYork(ヨーク)公爵から、この土地を与えられた カートレット卿が、故郷のJersey(ジャージー)島の名にちなんで命名された。 『The Garden State』 意味:Garden=庭、庭園、果樹園、菜園 由来:大都市に野菜等を提供している菜園を有しているため |
New Mexico (ニューメキシコ) Santa Fe | 元は Mexico(メキシコ)領であったことににちなんで命名された。 『The Land of Enchantment/ The Sunshine State』 意味:Enchantment=魔法・魅惑するもの 由来:Sangre de Cristo山脈から見られる素晴らしい夕日に由来する。 |
New York (ニューヨーク) Albany | 英国王CharlesⅡ(チャールズ2世)が弟のYork(ヨーク)侯爵に与えたので 新しいヨーク候の土地と言う事で、New York(ニューヨーク)と改称されました。 『Empire City / The Apple /Fun City』 意味:Empire=帝国 由来:ニューヨークの持つ知的・財力・自然的財産から |
North Carolina (ノースキャロライナ) Raleigh | Charles I (チャールズ1世)のラテン語名 Carolus にちなみ名付けられた。 『Tar Heel State/The Daisy State』 意味:Tar=タール Heel=かかと 由来:松ヤニ(テレビン油)を得る為に働く人々の真っ黒に汚れた裸足を由来として。 |
North Dakota (ノースダコタ) Bismarck | Sioux(スー)族の言葉で、Dakota は「友人」「同盟者」の意味から。 『The Flckertail State/The Sioux State』 意味:Flickertail=リス Sioux=スー族 |
Ohio (オハイオ) Columbus | Iroruois(イロコイ)族の言葉で、Oheo=「きれいな川」「美しい川」に由来する。 『The Buckeye State』 意味:Buckeye=トチノキ(植物) |
Oklahoma (オクラホマ) Oklahoma City | Choctaw(チョクトー)族の言葉で「赤い人々」に由来する。 「Okla」は人々、「Humma」は赤い The Sooner State/Boomer's Paradaise 意味:sooner=早い 由来: 公式に土地が入植者に開放されるより前に土地に住み着き権利を主張する Sooners(スーナー)と呼ばれる人などがいたため。 |
Oregon (オレゴン) Salem | Algonkin(アルゴンキン)族の言葉で、「カンバの樹皮製の皿」。 Columbia River の旧称からや「豊かな土地」「美しい川」等の言葉からきていると言う説もある。 『Beaver State』 意味:Beaver=ビーバー |
Pennsylvania (ペンシルベニア) Harrisburg | クエーカー教徒のW.Penn(ウイリアム・ペン)がイギリス国王CharlesⅡ(チャールズ2世)から 植民許可を得て建設したことから「W. Penn の森」と名付けられた。 『The Keystone State/The Quaker State』 意味:Keystone=かなめ石。議論、計画の中枢 由来:The Keyston State=かなめ石よってアーチを結合する様に、アメリカの共和国を結合した為。 The Quaker State=創設者のW.Pennがクエーカー教徒だった事から |
Rhode Island (ロードアイランド) Providence | オランダ語の「赤い島」と言うところから名づけられた。最小の州 『Little Rhody』 由来:全ての州の中で最も面積の小さな州で、周りにある大都市よりも小さい事から。 |
South Carolina (サウスキャロライナ) Columbia | Charles I (チャールズ1世)のラテン語名 Csrolus にちなみ名付けられた。 『The Palmetto State /The Free State』 意味:Palmetto=パルメット椰子(扇状になった葉した椰子の木) 由来:パルメット椰子の木が沢山生えているので。 |
South Dakota (サウスダコタ) Pierre | Sioux(スー)族の言葉で、Dakota は「友人」「同盟者」の意味から 『The Coyote State/The Sunshine State』 意味:Coyote=コヨーテ(北米産のイヌ科の動物) Sunshine=日光 由来:ノースダゴタ州のニックネームは、flickertail (リス)で、コヨーテは、それを良く食べる事から。 |
Tennesse (テネシー) Nashville | Cherokee(チェロキー)族の居住するテネシー川沿いの村、Tanasi(タナシ)に由来する。 『The Volunteer State』 意味:Volunteer=志願兵・義勇兵 由来:テネシーの市民は、1812年の米英戦争でニューオリンズ(ルイジアナ)市を守る為 アンドリュー・ジャクソンの下に加わり、イギリス軍と戦った歴史から。 |
Texas (テキサス) Austin | Kaddo(カドー)族の言葉、「友人」「仲間」に由来する。 『The Lone Star State/The Jumbo State』 意味:Lone=ただ一つの Star=星 由来:テキサス州の州旗に描かれている一つ星から。 |
Utah (ユタ) Salt Lake City | Ute(ユト)族の言葉、「山の住民」に由来する。 『The Beehive State』 意味:Beehive=蜂の巣 由来:州人口の半数以上はモルモン教徒であり、その教会のシンボルから。 |
Vermont (ヴァーモント) Montpelier | フランス語の、Vert (緑) Mont (山)…「緑の山」を由来として。 『The Green Mountain State』 由来:州の名前の由来通り、美しい緑の山々を表して。 |
Virginia (ヴァージニア) Richmond | Elizabeth Ⅰ(エリザベス1世)のニックネーム「Virgin Queen(ヴァージン・クイーン)」にちなみ名付けられた。 『The Old Dominion/The mother of presidents』 意味:Dominion=統治権。領地。 由来:The Old Dominion=イギリスの古い領地であった事に由来する。 |
Washington (ワシントン) Olympia | 初代大統領George Washington(ジョージ・ワシントン)に、ちなみ名付けられた。 『Evergreen State』 意味:Ever=常に 由来:常緑の木々が生い茂っている事から由来する。 |
West Virginia (ウエストヴァージニア) Charleston | ElizabethⅠ(エリザベス1世)のニックネーム「Virgin Queen(ヴァージン・クイーン)」にちなみ名付けられた。 『The Mountain State/The Panhandle State』 意味:Panhandle=細長い地域 由来:1860年代の南北戦争時にバージニア州から離脱しました。 アパラチア山脈があることからThe Mountain Stateと言われています。 細長い地域であることから、The Pnhandle Stateとも言われています。 |
Wisconsin (ウイスコンシン) Madison | Algonkin(アルゴンキン)族の言葉で、「川の集まる場所」「多くの島のある川」の意味から名付けられた。 『The Badger State』 意味:Badger=アナグマ(イタチ科の夜行性動物) 由来:生息動物の名前からあだ名がついた |
Wyoming (ワイオミング) Cheyenne | Delaware(デラウェア)族の言葉、「大平原」「大草原」に由来する。 『The Cowboy state/The Equality State/the Sagebrush State』 由来:州の東部の大平原では放牧が盛んでありCowboy達の州と呼ばれる様になった。 |